文字の代わりに音の高さを使用しており、「音楽語」などともよばれる。
フランス発のソルレソルですが、
今のところ、これは音楽言語の1種で成功した事例です。
実用に耐えうる言語として作るには、
相当の単語数を割かなくてはならず、
覚えるのもなかなか大変です。
そこで、私は提案したい。
実用に耐えうる言語で、世界共通言語の音楽で、
意思疎通ができないか考えてみませんか?
幼稚園の子どもでも、約3千語ぐらいは使っているので、
なかなか大変ではありますが、
何か良い方法がないかなぁと思案しているところです。
昔、若かりしときヘルパーをしていたころ、こんな出来事がありました。
言葉を話せない障碍者が、
パーティの席で女の子に愛を語り口説こうとしていました。
トーキングエドという機械を使って、
言葉を入力して、話せるようになるツールです。
しかし、残念ながらその機械を使って入力するには、
相当数の手数がかかり、反応が非常に遅れて、
会話すらままならない光景を目にしました。
ただ話せないというだけでこんな悲しいことになってしまいました。
私は考えました。何か良い方法がないかと。(・x・ ) 。oO (考え中…)
そこで思いついたのが、世界共通言語「音楽言語」の開発です。
もし、音楽言語で話すことができたら、意思疎通もできて、
メロディを歌ってかっこいいではありませんか。
しかも、世界共通言語になる可能性が高いです。
これは、大発見だと思い躍起になっていろいろと考えました。
ただ、残念なことに意思疎通をするためには、相当数の単語数が必要です。
単語を定義するのは簡単ですが、
実際に使ってもらえるようになるためには、
世界が認めるこれは美しいと思える、
音楽言語のフレームワークが必要だと感じました。
これは、一人の力では難しく、
使う側と作る側が協力しないとできない仕事だとわかりました。
障碍のあるなしにかかわらず、
どなたでも使うことができて、習得を短時間でできて、
かっこいい音楽言語ができたら、世の中今より少し良くなるかもしれません。
音楽をやっている人を巻き込めば、
音楽言語を覚えてもらえる可能性だってあります。*<|:)<
単語の分類方法
反語・類語・回語
反語:逆語順(例:下降系など・否定も含む)ReDo
類語:同分類 DoRe
回語:環 DoRe ReMi MiDo
単語:Do Re Mi
連語:DoDo ReRe MiMi
文型は自由
さっそく少し作ってみました。
C:ど D:れ E:み
C 私
D あなた
E 彼・彼女
CC 私の家族
DD あなたの家族
EE 彼・彼女の家族
CCC 私の友達
DDD あなたの友達
EEE 彼・彼女の友達
CCCC 私のペット
DDDD あなたのペット
EEEE 彼・彼女のペット
CCCCC 私の友達の友達
DDDDD あなたの友達の友達
EEEEE 彼・彼女の友達の友達
CD ちょっと好き
DC ちょっと嫌い
CE 好き
EC 嫌い
DE 大好き
ED 大嫌い
T:トニック S:サブドミナント D:ドミナント
T 私
S あなた
D 彼・彼女
TT 私の家族
SS あなたの家族
DD 彼・彼女の家族
TTT 私の友達
SSS あなたの友達
DDD 彼・彼女の友達
TTTT 私のペット
SSSS あなたのペット
DDDD 彼・彼女のペット
TTTTT 私の友達の友達
SSSSS あなたの友達の友達
DDDDD 彼・彼女の友達の友達
TS ちょっと好き
ST ちょっと嫌い
TD 好き
DT 嫌い
SD 大好き
DS 大嫌い
key=Cのとき
例えば、| C(私) | F(あなた) | Dm G7(大好き) |
なんて作曲すれば、愛を語ることができて、
ラブストーリーになるかもしれません。
ねっ、面白いでしょ。
さらに例えば、| C(私) | A7(彼・彼女) | Dm G7(大好き) | でやめておいて、
相手に最後に、| F(あなた) | Dm G7(大好き) | C(私) | なんて答えてもらうと、
なんと両思いでハッピーです。
さらにさらに例えば、C / D をつかえば、
あなたとわたし(つまりTとSの中間)を1語で表現できるかもしれません。
さらにさらにさらに例えば、F / G、Gsus4をつかえば、
あなたと彼・彼女(つまりSとDの中間)を1語で表現できるかもしれません。
この取り決めは、音楽を楽しくすることができるし、
愛を語ることができるとわかれば、相手に受け答えをかっこよくするため、
音楽言語勉強してみようかなぁ、とやる気になるかもしれません。
これで、あの時の話せなかった、
障碍者の愛を語るツールを作成することができました。
もやもやが晴れてすっきりしました。喜んでいただけるでしょうか?
仕様はシンプルなので、世界的に広まるといいですね。
そうすれば、世界中の人に愛を語ることができて、
なんと愛のある言語なのでしょう。
世の中少し良くなったかなぁ。
活動はつづく[Ω(⌒∀⌒)Ω]